カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 07月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 「韓国には怪物映画の伝統はない。だから挑戦してみたかった」とポン・ジュノ監督が語る通り、今まで韓国では、本格的な怪物映画はほとんど撮られてこなかった。 怪獣映画ではなく、怪物映画と書いたのは、「グエムル」が日本の怪獣ものとはかなり違う作品だからだ。 登場する怪物は、確かにでかくて強烈だが、特殊兵器Xといったものを使わなくても、何とか人間の力でも倒せそうに思える相手。 どちらかといえば、昔のハリウッド映画に登場した、放射能で大きくなった蟻とか蜘蛛とか、そういった範疇に属する生き物である。 その怪物と戦うのも、軍隊ではなく、ごくふつうの家族。 漢江の川岸で、父親の売店を手伝うカンドゥは、居眠りばかりしているどう見ても頼りない男だ。 彼の、高学歴だが定職のない弟や、いざというとき力を発揮できないアーチェリー選手の妹も、一家の力にはあまりなっていない。 そんなパク一家の唯一の希望の星が、カンドゥのひとり娘で、中学一年のヒョンソだ。 そのヒョンソが、ある日、漢江から現れた怪物にさらわれてしまったのだ。 ヒョンソを救うために立ち上がったパク一家だったが…。 怪物映画ではあるが、物語は、ばらばらだった家族の再生のドラマだ。 この監督の持ち味なのか、ハラハラドキドキの極限状態にも関わらず細かなギャグがはさまれていて、笑っていいのかどうか戸惑うようなところもあるのだが、最近のパニックムービーの中では出色のできである。 2006.10.21 ■
[PR]
▲
by ctkuromame
| 2006-10-21 20:01
| 映画の雑貨店
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||